2008年05月28日

島唄ライブ 琉球

はいさぁ〜い!!
今日は毎月レギュラー的にライブさせてもらってる大阪駅前第3ビルにある“島唄ライブ琉球”

一部から三部まであるライブのスタイル。
今回もいつも通り、一部はゆっくり、二部は準備運動も含めてのライブで、三部は楽しもうって感じの進行でライブをしました。


が!!!

三部はなんと自分たちと同じようにお客さんたちもテンション上がって来てくれて、“琉球名物”『全員起立!』状態に!
5か月目にして、やっと出来ました!!この空間!!

また、どんどんこんな空間を創れるように頑張りますね。

いつもお世話になっている琉球スタッフのみなさん、今回もありがとうございました。
posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

Slow Music Live in Daito 〜地球にやさしいエコライフを、穏やかなライブとともに〜

この日2本目となるライブです!!
茨木市から移動しやってきたのが、ここJR学研都市線『住道駅』の駅前デッキです!
この日2本目のライブも野外イベント。

このライブはタイトルの通り、エコのイベント。
このライブの面白いところが、ライブに必要なマイクやアンプの電源は自家発電ということ。
ステージの隣に、自転車が何台かおいてあり、みんなが漕いで電気を発電しないと、マイクが入らないという仕組み。

みんなの自転車の漕ぎが足りないと、本間にマイクが切れちゃうんです・・・笑

みんなが頑張って発電してくれたおかげで、椿〜tsubaki〜も気持ち良くライブをすることができました。

TS3E0504.jpg

ありがとうございました。


TS3E0505.jpg

よしだまこ発電中!


posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『いばらき みなみ地域 ふれあいまちづくりフェスタ』

今日ライブは久々の野外イベント!
茨木市の町興しのイベントに出演しました。

tirashi.jpg

今日は、エイサーでお馴染みの京都琉球遊ゆう会と一緒にステージ!
2組で計90分のステージ。
1部に椿〜tsubaki〜が歌い、そして2部に琉ゆう会、3部にまた椿〜tsubaki〜。

前日からの雨で、この日の天気が心配されましたが、なんとか雨は止み、イベントが野外で決行することができました。
リハーサル中にポツリポツリと雨が降り出し、1部の椿のステージでも小雨がぱらつき、このままライブをすることができるか心配しましたが、さすが晴れ男の“ぶぅにぃ”こと、会長“新垣学”が率いる琉ゆう会!!
エイサーが始まった途端、雨が止み、晴れ間が見えてきました。
この日のエイサーは、20名程の多人数で、すっごい迫力でした。

TS3E0496.jpg

3部の椿のステージも無事に終了し、アンコールまでもらい、楽しいライブができました。

TS3E0499.jpg

茨木市のみなさん、ありがとうございました。

posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

『第3回 K.ヤイリギターファンの集い』

やってきました!!
是非ライブをしてみたかった場所、岐阜県のヤイリギターの敷地内にある“音来ホール”です。
そして、このライブで椿〜tsubaki〜(それぞれのプライベートのライブを除いて)第100回目のライブになりました。

ヤイリギターと言えば、椿〜tsubaki〜のサウンドには絶対に欠かせない音色のギターを作ってもらってるメーカーさん。
今では、“一五一会”“音来”“奏生”でお馴染みのギターメーカーさん。

さてさて、この日は吉本篤央と仲良しアーティストの“勝詩”の2人はギターのメンテナンス等あったので、大阪を朝8時半頃出発して勝詩の運転ドライブ。
よしだまこはお昼前の新幹線で出発。

ギターのメンテナンスですが、1本のギターはその場でクリニックしてもらい、もう1本のギターはお泊り中!
別に潰れたわけじゃないのですが、少しお色直しといったところです。笑


さてさて、メインの『ファンの集い』の方ですが、15時半に社長の挨拶から始まり、ライブがスタート。
椿〜tsubaki〜たちはゲストとしての出演なので、20時半頃お最後の方に出演しました。
ゲストアーティストとして、一発目なだけに聴いてもらってる方たちの視線が熱く感じました。笑
でも、サウンドもかなり気持ちよい鳴りで、良いライブが出来ました。
また機会があれば是非させてもらいたい場所です。


帰りの車は凄い雨の中を走りぬけ続けました。
勝詩に感謝です!!

ヤイリギターの社長、ゼネラルマネジャーのヒカルさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
これからも椿〜tsubaki〜をよろしくお願いします。


posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

島唄ライブ琉球 1周年記念“島唄ライブ琉球唄会”

さてさて、やってきました。
まだ1年?もう1年?と思いながら今日が島唄ライブ琉球の1周年記念のライブイベント。

参加者は、
伊礼哲&サンクルバーナーと樹里ちゃん、田辺直美さん、加那さん、このみちゃん、一樹にぃ、根間さん、いっちゃんと樹里のエイサー、舞踊の岸本めぐのさん、琉球スタッフのてつやクン、椿〜tsubaki〜

080519_1922~01.jpg

非常に盛り上がり、月曜日なのにも関わらず予約で全席埋まってしまった琉球です。
琉球のお店は気がつけば、さっきまで別のグループだったお客さんたちがいつの間にやらくっついているとい現象をよく目にするのですが、今回も皆『いちゃりばちょーでー』でワイワイやってましたね。

一周年というおめでたいイベントに呼んでもらい、すごい光栄に思っております。
また、これからもお世話になりますがよろしくおねがいします。

伊礼さん、琉球のスタッフのみなさん、一周年おめでとうございます。
そして、イベントお疲れ様でした。

080519_2230~01.jpg

posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

JK's BIRD

今日のライブは椿〜tsubaki〜のホームグラウンド、“JK's BIRD”

5月に入って、立て続けに3本生音のライブでした。
今日は久しぶりに、マイクを通してのライブ。
しかも、ジャンベの大地くんと、二胡のひろくんを迎えてのバンドバージョン!!

久々のバンドバージョンはやっぱサイコーに気持ちいいですね♪
来月からのレコーディングに向けてのリハーサルをしているような気分にもなりました。笑

次回、バンドバージョンでライブをできるのは、レコ発ライブでしょうか。。。
posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

an owl

初の謡場えあります、ここは高槻の“梟”づくしのお店“an owl”

今日も今月3回目になる生音ライブ。

個人的にもこのお店でライブをしたかったってのが本音です。
今まで、ライブはあまりしていなかったお聞いていましたが、させてもらいました。

自分たちのライブも一部のみのライブでしたが、無事終わることができました。

ライブが終わった後はお客さんに混じり、みんなでダーツ大会!!

“an owl”さんn、またライブの方も飲みに行った時もよろしくお願いします。

画像0051.jpg
posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

ダイニングキッチン 宇久

今日のライブは、高槻でも初めてライブをさせてもらいます、“ダイニングキッチン宇久”

ここでのライブは、今までライブをしてきた中で、お客さんとの距離が一番近かったです。笑

でも、すごいアットホームな雰囲気で、まるで家でホームパーティーをしているような感じでした。

すごく温かい空間でとても気持ち良かったです。

宇久のみなさんありがとうございました。

080514_2247~01.jpg

posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

勝詩&椿〜tsubaki〜ライブ in 赤焼瓶

昨年の2月ぶりにライブをさせていただく、ここは高槻の炭火焼のお店“赤焼瓶”です。

勝詩とのツーマンライブであり、さらに生音ライブでもある日だったのですが、いつもと違いマイクが目の前にない分、違った緊張感がありました。

ステージはそれぞれ30分ずつ、セッション20分の3部制のライブでした。
セッションではギターに三線に一五一会にニライ、カナイ・・・
いろんな楽器を使っての演奏。
めっちゃ楽しくさせてもらいました。

また、温かいお客さんたちに包まれながら、ライブができました。

赤焼瓶のマスター、スタッフの方、そしてライブに来てくれたみなさん、ありがとうございました。
posted by 椿 at 00:00| ライブ報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。